つる坊
つる坊
  • Видео 526
  • Просмотров 945 348

Видео

ガバ沼のオーランドさん 群馬県邑楽町
Просмотров 867 часов назад
ガバ沼のオーランドさん 群馬県邑楽町
ひかる&レイ 繁殖期前の距離感 1月下旬の渡良瀬遊水地 東谷中橋付近の湖畔 音量アップ編
Просмотров 8512 часов назад
ひかる&レイ 繁殖期前の距離感 1月下旬の渡良瀬遊水地 東谷中橋付近の湖畔 音量アップ編
巣を守るコウノトリのひかる 1月下旬の渡良瀬遊水地 音量アップ編
Просмотров 10512 часов назад
巣を守るコウノトリのひかる 1月下旬の渡良瀬遊水地 音量アップ編
コウくんとコウちゃんの様子 ヤマト・ひなたの巣が奥に 千葉県野田市こうのとりの里
Просмотров 277Месяц назад
コウくんとコウちゃんの様子 ヤマト・ひなたの巣が奥に 千葉県野田市こうのとりの里
ヤマト・ひなたの巣 電柱から飼育棟奥の人工巣へ 千葉県野田市
Просмотров 481Месяц назад
ヤマト・ひなたの巣 電柱から飼育棟奥の人工巣へ 千葉県野田市
イノシシが多い朝 渡良瀬遊水地
Просмотров 405Месяц назад
イノシシが多い朝 渡良瀬遊水地
まだ1羽で行動? 小山市生れの小白(コハク) 渡良瀬遊水地
Просмотров 317Месяц назад
ひかるとレイの子、栃木県小山市2023年生れのメスの小白(コハク)姉妹は千歳(チトセ)、渡良瀬遊水地の北駐車場の川辺に1羽でいました。
ガバ沼のオナガガモ 集団の動きが凄い! 群馬県邑楽町
Просмотров 1692 месяца назад
ガバ沼のオナガガモ 集団の動きが凄い! 群馬県邑楽町
多々良沼のコウノトリ わたると野鳥たち 群馬県館林市
Просмотров 6092 месяца назад
多々良沼のコウノトリ わたると野鳥たち 群馬県館林市
コウノトリのわたる君 ガバ沼近くの川にいました!
Просмотров 2082 месяца назад
どうも『のぞみ』もいたかもって言う情報は間違っていたかもしれません。お詫びします。
コンデジ持ってカワセミ撮影ぶらり散歩 Canon PowerShot SX740HSの光学ズーム40倍は凄い!
Просмотров 3812 месяца назад
コンパクトデジカメ Canon PowerShot SX740HSを持って、光学ズーム倍率40倍を活かしカワセミ撮影してきました。
自然紹介ポスターのトラフズクは今何処?
Просмотров 563 месяца назад
自然紹介ポスターのトラフズクは今何処?
オニバス自生地 関東で2箇所だけ 埼玉県加須市
Просмотров 473 месяца назад
オニバス自生地 関東で2箇所だけ 埼玉県加須市
アクアワールド大洗水族館 10分で紹介
Просмотров 733 месяца назад
アザラシとイルカショーの音楽は著作権がありましたので、臨場感が薄れますが、甘茶の音楽工房さんの音楽で対応させていただきました。実際にアクアワールド大洗水族館に行くのが一番です。なかなか楽しいところですよ。
無料写真編集ソフト Windows11フォト紹介
Просмотров 1093 месяца назад
無料写真編集ソフト Windows11フォト紹介
彼岸花とカワサギ 大沼公園 栃木県
Просмотров 1064 месяца назад
彼岸花とカワサギ 大沼公園 栃木県
平たい顔のトラフズク 胸元の毛繕いが愛らしい 埼玉県加須市
Просмотров 1455 месяцев назад
平たい顔のトラフズク 胸元の毛繕いが愛らしい 埼玉県加須市
その2ダイサギのコロニー ため池百選・大沼 栃木県小山市
Просмотров 1205 месяцев назад
その2ダイサギのコロニー ため池百選・大沼 栃木県小山市
栃の実落下中 小山運動公園 栃木県小山市
Просмотров 695 месяцев назад
栃の実落下中 小山運動公園 栃木県小山市
鬼蓮オニバス 自生地 開花の季節 埼玉県加須市
Просмотров 805 месяцев назад
鬼蓮オニバス 自生地 開花の季節 埼玉県加須市
脚折雨乞(すねおりあまごい) 民俗無形文化財 埼玉県鶴ヶ島市 2024
Просмотров 8436 месяцев назад
脚折雨乞(すねおりあまごい) 民俗無形文化財 埼玉県鶴ヶ島市 2024
気温41℃のトラフズク達 さすがに撮影も辛い! 21℃の赤城山へ
Просмотров 6876 месяцев назад
気温41℃のトラフズク達 さすがに撮影も辛い! 21℃の赤城山へ
ひかるとレイの雛3羽 巣立後の様子 ひかるの不思議な行動 渡良瀬遊水地
Просмотров 1,2 тыс.7 месяцев назад
ひかるとレイの雛3羽 巣立後の様子 ひかるの不思議な行動 渡良瀬遊水地
わたるとのぞみの巣 雛4羽ほぼ巣立 縄張り侵入1羽判明
Просмотров 1,5 тыс.7 месяцев назад
わたるとのぞみの巣 雛4羽ほぼ巣立 縄張り侵入1羽判明
巣立近い雛3羽 コウノトリ家族の近況 渡良瀬遊水地
Просмотров 1,5 тыс.7 месяцев назад
巣立近い雛3羽 コウノトリ家族の近況 渡良瀬遊水地
早朝からの撮影 コウノトリ3羽 アマサギ・イノシシも 渡良瀬遊水地
Просмотров 7568 месяцев назад
早朝からの撮影 コウノトリ3羽 アマサギ・イノシシも 渡良瀬遊水地
ひょうきんトラフズク いけめんトラフズク トトロの森の幻想
Просмотров 1978 месяцев назад
ひょうきんトラフズク いけめんトラフズク トトロの森の幻想
雛2羽にも足環 ヤマト・ひなたの巣 千葉県野田市
Просмотров 8018 месяцев назад
雛2羽にも足環 ヤマト・ひなたの巣 千葉県野田市
すくすく育った雛4羽 突然の訪問者は誰? わたる・のぞみの巣
Просмотров 2,3 тыс.8 месяцев назад
すくすく育った雛4羽 突然の訪問者は誰? わたる・のぞみの巣

Комментарии

  • @satoshisawafuji7440
    @satoshisawafuji7440 3 дня назад

    着陸の為の4本脚?何を撮影する?カメラ下すぎか? 意味不明なドローンですね。 つる坊さんもドローンで対抗されてはいかが ( ^ω^ ) もっと上空から(^.^)

    • @Turubou
      @Turubou 3 дня назад

      プロペラがヨシにぶつからないように、ヨシの中にぶら下げたカメラで撮影しているようでした。目的はさあっぱり分かりません。どこかの研究機関でしょうね。私のドローンは知り合いのお孫さんにあげました。

  • @五味澤有美
    @五味澤有美 6 дней назад

    どっきりGPだわ!!

  • @atori7838
    @atori7838 11 дней назад

    ウーユリーフ?

  • @atori7838
    @atori7838 11 дней назад

    ウーユリーフ?

  • @バンブーフィールド-p5t
    @バンブーフィールド-p5t Месяц назад

    こいつそれらしい曲(最近はジブリ系)流して短時間キコキコ動かすだけの能無しじゃん 外人がやってるって雰囲気だけで何故か人が立ち止まっちゃう ちょっとキコキコ動かすだけですぐ金プリーズw そもそもヘブンアーティストパスできる実力が無いんだからお察しでしょ。 ヘブンアーティストでも無いのに無断でやってる違反者でもあるわけ。

  • @ひろみ-x1w7q
    @ひろみ-x1w7q Месяц назад

    見たくて渡瀬遊水池も多々良沼も行くんだけど会えなくて😢

    • @Turubou
      @Turubou Месяц назад

      僕も何度も来ていますが、久しぶりの多々良沼公園でのコウノトリ撮影です。

    • @ひろみ-x1w7q
      @ひろみ-x1w7q Месяц назад

      昨日は羽生インター近くの空を飛んでたけど、飛んでる姿のみしか見れんかったです

    • @Turubou
      @Turubou Месяц назад

      @@ひろみ-x1w7q さん そうですね今はあちこち飛び回るので、やはり人工巣が3つある渡良瀬遊水地で、春の繁殖時季に待っているほうが確実に見られると思います。

    • @ひろみ-x1w7q
      @ひろみ-x1w7q Месяц назад

      そうなのかぁ。今日も鷹見の台とかガバ沼行ってみたんですけどね😅💦白鳥は見れたけどコウノトリはダメでした😅

  • @ひろみ-x1w7q
    @ひろみ-x1w7q Месяц назад

    多々良沼の中でも どこら辺で見れますか⁇ ガバ沼?いこいと花のエリアとかですか?公園側ですか?

    • @Turubou
      @Turubou Месяц назад

      よく来ていますがなかなか会えません。今回はガバ沼のすぐ近くの川には小魚が多いので、わたる君の採餌姿を撮影できました。さらに飛び立った後を追って多々良沼でも運良く撮影できました。

  • @yuukedama2372
    @yuukedama2372 Месяц назад

    引越が無事に終わって良かったです。 仲睦まじい姿も見られて感謝です(^^)

    • @Turubou
      @Turubou Месяц назад

      たまたま行ったこうのとりの里で、巣の引越しが撮影できました。来年も関東のコウノトリ撮影続けたいと思います。

  • @ikejipianist
    @ikejipianist Месяц назад

    親子ずれはあぶなくないでうsか?気を付けます下さい。

    • @Turubou
      @Turubou Месяц назад

      渡良瀬遊水地では最近イノシシが増えすぎて慣れっこになっていました。気を付けます。

  • @ふなっしー姫
    @ふなっしー姫 Месяц назад

    猪以外にも野生動物がいそう😮

    • @Turubou
      @Turubou Месяц назад

      はい、タヌキ、イタチ、アライグマ等々見ましたが、ここ最近はイノシシが増えすぎているように感じます、

  • @京ヶ瀬亜紀彦-n9z
    @京ヶ瀬亜紀彦-n9z 2 месяца назад

    食ってください

    • @Turubou
      @Turubou 2 месяца назад

      エサ豊富なのでニュースでは毎年倍々で増えているそうです。

  • @山岳渓流
    @山岳渓流 2 месяца назад

    安いですね、こんなに安い植木屋さんはありません

  • @ピースとチロとレティ
    @ピースとチロとレティ 5 месяцев назад

    珍しいオムニバスをありがとうございます!! メダカにオタマジャクシにアマガエルも元気そうで、みんな幸せですね!!

    • @Turubou
      @Turubou 5 месяцев назад

      ありがとうございます。ついつい小動物も撮ってしまいました。

  • @satoshisawafuji7440
    @satoshisawafuji7440 5 месяцев назад

    ずっと見続けても飽きません😊 でも猛禽類なんですね😅

    • @Turubou
      @Turubou 5 месяцев назад

      野ねずみやモグラにとってはとっても怖い猛禽類です。でもこで椅子に座ってペットボトルのコーヒーを飲んでいるとフクロウカフェにいる気分にです。

  • @ピースとチロとレティ
    @ピースとチロとレティ 5 месяцев назад

    真っ白いダイサギさんがノドカに暮らしているんですね、カワウやゴイサギの幼鳥ホシゴイさんも居て、素敵なところですね!!

    • @Turubou
      @Turubou 5 месяцев назад

      普段なかなかダイサギやホシゴイは見られない野鳥なので、良いところを見つけました。

  • @山田三恵子-h9h
    @山田三恵子-h9h 6 месяцев назад

    最高の場所で撮影されましたね~、素晴らしい記録映像ですね。口の中の丸いものはドラム缶だそうですよ。顔が崩れ、補強したそうです、ビックリ!

    • @Turubou
      @Turubou 6 месяцев назад

      コメントありがとうございます。いろいろ工夫が有るようですね。大変そうですが若い人から年配まで楽しそうなのが良かった!辛いけど微笑ましくやりきった感のある民俗無形文化財は続けていただきたいですね。

  • @freeman123
    @freeman123 7 месяцев назад

    無事に巣立ったんですね~。人工巣塔、すごいです。最後の不思議シーンは、2番子作りということはないのでしょうか? 私が今、定点観測しているカイツブリは、最初のタマゴが暴風雨で失われてしまいましたが、現在2回目の抱卵をしています(^^)/

    • @Turubou
      @Turubou 7 месяцев назад

      なるほど、ひかる(オス)は雛が大きくなって親離れしていく中で、多少寂しく感じているのかもしれませんね。

  • @mmadam6653
    @mmadam6653 7 месяцев назад

    親子5羽とても良い風景でした〜🥹 後どのくらいですっかり親離れするのでしょうか?これから先もずっと無事に過ごせたら良いですね。 近くの電線とか鉄塔に気を付けてね~🤗

    • @Turubou
      @Turubou 7 месяцев назад

      親の給餌が減り始めたら親離れしていくと思います。ひかるとレイ次第の所はありますね。

  • @山口早絵子
    @山口早絵子 7 месяцев назад

    素晴らしいですね! 撮影してくださりありがとうございました

    • @Turubou
      @Turubou 7 месяцев назад

      励みになります。

  • @えぐはる
    @えぐはる 7 месяцев назад

    神栖のコウノトリの情報ありがとうございます。わたるとのぞみは渡良瀬や館林で見守っていましたが、神栖は遠方のためずっと会いに行けていません。神栖のこうのとりは情報が少なく心配していました。つる坊さんにはとっても感謝しています。

    • @Turubou
      @Turubou 7 месяцев назад

      ありがとうございます。わたるとのぞみが雛4羽も育てきれるのか気がかりでしたが大丈夫そうで安心しました。野田市にも渡良瀬遊水地生れの2歳メスのひなたが雛2羽を今育てていますので、そのうち行ってみます。

  • @mejiro300
    @mejiro300 7 месяцев назад

    つる坊さん 神栖コウノトリUPを 迷惑と 思っています。 昨年UP しないと 言ってましね

    • @Turubou
      @Turubou 7 месяцев назад

      茨城新聞の公開情報や日本コウノトリの会の論文公開(神栖市も含む関東分布地図情報)も出ていましたので、仲間内の情報ではなくなっています。現地では数人のカメラマンがいましたが、畑や市有地に入らず距離を取って撮影していました。それでも問題であれば、そのご迷惑の具体的な内容をお教えください。その事情しだいでは今後は撮影にも行かないようにしますので、よろしくお願いいたします。

    • @mejiro300
      @mejiro300 7 месяцев назад

      @@Turubou 返事 ありがとうございました。 昨日 巣塔の下の 田んぼの持ち主から あぜ道にカメラマン居て 注意したら Youtubuの つる坊さんのを 見てきたとのことでした。 注意までに コメントしました。

    • @Turubou
      @Turubou 7 месяцев назад

      @@mejiro300 さん そういえば河川側で撮影していたときに会った人が、あぜ道に入って行く人カメラマンがいて、それを注意してもめたって言われていました。検索して神栖市と出ないように題名から神栖市を消しましたが、本編中に字幕で出ているものまでは消しておりません。今後気を付けます。

    • @mejiro300
      @mejiro300 7 месяцев назад

      対策 ありがとうございます。

    • @mejiro300
      @mejiro300 7 месяцев назад

      コウノトリ(他の 鳥も)を 見てるユウザーは 名前 足環で 場所特定出来ると思うので、場所は 不要かと  好奇心で 見に来て 見学ルール 知らずに 地元の人たちと、トラブルが 多々 あると思います

  • @yuukedama2372
    @yuukedama2372 7 месяцев назад

    侵入してきた子は攻撃性がないように見えて、ファミリーに入りたいのか?と思ってしまいました。 親にしてみればそうはいかないでしょうけどね。 緊張感の漂う動画でした。

    • @Turubou
      @Turubou 7 месяцев назад

      確かにあそこまで追い出さなくても良いのかなって思いましたが、子育て中の親は敏感らしいですね。ニュースでよく見る母熊の防衛行動を思い出しました。

  • @ピースとチロとレティ
    @ピースとチロとレティ 7 месяцев назад

    順調に育っていますね、昨年生まれた侵入者のコウノトリさんも、どこかで落ち着ければ良いのにな~ 頑張ってね~!! 

    • @Turubou
      @Turubou 7 месяцев назад

      まだ1歳で1羽で行動しているので寂しいのでしょうね。そのうち同じ環境の仲間が見つかれば落ち着けると思います。

  • @ぴこぴーたん
    @ぴこぴーたん 7 месяцев назад

    狭くなってきましたね😂そろそろ巣立ちですか?

    • @Turubou
      @Turubou 7 месяцев назад

      もう雛3羽は巣立していました。まだ巣の周りにいました。

  • @KP-xk8rv
    @KP-xk8rv 7 месяцев назад

    アメリカシロヒトリなどの毛虫は僅かな中性洗剤を薄め放水すれば駆除できる

  • @KP-xk8rv
    @KP-xk8rv 7 месяцев назад

    アメリカシロヒトリなどの毛虫は僅かな中性洗剤を薄め放水すれば駆除できる

  • @まる葉hazuki
    @まる葉hazuki 7 месяцев назад

    地域は忘れましたが数年前、コウノトリ子育て中の母鳥を猟銃で撃った人いましたね。雄だけの子育ては無理という事で、たしか雛4羽保護したとニュースで記憶があります。 皆んな無事に育ちますように!

    • @ぴこぴーたん
      @ぴこぴーたん 7 месяцев назад

      とりの見分けもつかない、ましてやコウノトリを知らないなんて猟師の風上にも置けないと💢相当たたかれたらしいけど十分反省してほしい

  • @yuukedama2372
    @yuukedama2372 7 месяцев назад

    巣立ち直前っといった感じですね(^^) 親鳥の様子がとても興味深かったです。 美しく育った姿に感動です。

    • @Turubou
      @Turubou 7 месяцев назад

      この巣で3羽の雛の巣立は初めてですが、ひかるとレイなので大丈夫でしょう。神栖市の4羽の雛がちょっと心配。また撮影に行ってみます。

  • @ピースとチロとレティ
    @ピースとチロとレティ 7 месяцев назад

    頑張れ~!!!

    • @Turubou
      @Turubou 7 месяцев назад

      雛4羽の巣立が楽しみなので、また撮影に行きます!

  • @yuukedama2372
    @yuukedama2372 8 месяцев назад

    早朝の撮影、ありがとうございました! コウノトリのヒナ、羽ばたきにジャンプが加わると「あ~巣立ちが近いんだなぁ」って思います(^^) ヒカルはちょっとイラついてたかも?ですね。 イノシシはあんなに体格がいいのに尻尾が残念!(^^;

    • @Turubou
      @Turubou 8 месяцев назад

      朝早くから3羽の雛へのエサやりはやっぱり大変何でしょうね。ひかるとレイに疲れが出ていたかもしれませんね。イノシシの尻尾、確かにそうですね。

  • @ぴこぴーたん
    @ぴこぴーたん 8 месяцев назад

    巣立ちはすみましたか?以前行ったことあります野田

    • @Turubou
      @Turubou 8 месяцев назад

      コウノトリの里からの情報が来ていませんので巣立はまだの様です。雛は4月26日生れなので6月下旬頃になりますかね!?

  • @ピースとチロとレティ
    @ピースとチロとレティ 8 месяцев назад

    凄い管理をしているんですね、ワタルとノゾミさん頑張れ~!

  • @ピースとチロとレティ
    @ピースとチロとレティ 8 месяцев назад

    神栖市波崎の ”ピースとチロとレティ” です。 コウノトリさんが昨年の11月03日を最後に現われてくれません、どうしたのか心配です。

  • @217ha
    @217ha 8 месяцев назад

    ひかるくんの子供達がこんな立派な親鳥になって😢しかもこんなに子沢山❤感動ですね。いいものを観せていただきました。ありがとうございます

    • @Turubou
      @Turubou 8 месяцев назад

      ひかるの家系図をかくと子供・孫、そのうちひ孫と大変な事になりそうですね。

  • @yuukedama2372
    @yuukedama2372 8 месяцев назад

    凄い動画が取れましたね。いつもありがとうございます(^^) 生後4年ほどでこんなに立派な親になれるって、野生って素晴らしい! 驚きと尊敬がやみません。 巣立ちの瞬間が見られたらいいなぁと・・・あ、別につる坊さんにプレッシャーでは・・・(^^;

    • @Turubou
      @Turubou 8 месяцев назад

      成長の早さには毎年驚いています。巣立は4羽も雛がいるので1羽ぐらい撮影したいですね。

  • @momo-rf5ot
    @momo-rf5ot 8 месяцев назад

    感動しますね‼️茨城県で四羽も無事に育って‼️ひかるカップルの功績も大です‼️危険から身を伏せる雛達の自然に備わった行動、親鳥の逞しさに感動の連続でした。おすすめ動画に出てきたものですからコメントさせて頂きました。撮影ありがとうございます👍

    • @Turubou
      @Turubou 8 месяцев назад

      さすがに雛4羽は凄いと思います。間引きされず、さらに巣から落ちないでよくここまで育ったことに感動しています。4羽とも無事に巣立することを願ってまた行ってみます。

  • @morion-cristal
    @morion-cristal 8 месяцев назад

    北エントランス、やっぱりいない時間があったんですね。頭が見えないのかな、いないのかな、と思った日がありました。残念です。動画に情報ありがとうございます。

    • @Turubou
      @Turubou 8 месяцев назад

      気になります。また近くに行ったら見てみます。

  • @yuukedama2372
    @yuukedama2372 8 месяцев назад

    動画UPありがとうございます。 ホントに大きくなって、嬉しい限りです。 巣立ちまでもう少し、頑張ろうね(^^)

    • @Turubou
      @Turubou 8 месяцев назад

      孵化数日で毎年1羽間引きされ雛2羽でしたが今年は3羽、巣立が見物です。

  • @哲夫森田-v5b
    @哲夫森田-v5b 8 месяцев назад

    ヒナ大きくなった!

    • @Turubou
      @Turubou 8 месяцев назад

      月に2回のペースで撮影に行っていますが、孵化してからの成長が速すぎ。

  • @217ha
    @217ha 8 месяцев назад

    ひなたちゃんが産まれた時から巣立ちの時はよく見に行ってました。すっかりお母さんになって😢なんか感動しました

    • @Turubou
      @Turubou 8 месяцев назад

      渡良瀬遊水地から巣立った雛達、わたる、のぞみ、そしてひなたは立派な親鳥になっていますよね。感動します。

  • @pikopiko8582
    @pikopiko8582 8 месяцев назад

    ひなたちゃんも立派なお母さんですね!

    • @Turubou
      @Turubou 8 месяцев назад

      生井堤の人工巣から巣立った雛達、関東各地に広がって撮影はちょっと大変ですが、行って良かった。また行きます!

  • @山内清美-v2t
    @山内清美-v2t 8 месяцев назад

    自分たちは日曜日、渡良瀬から、神栖に行ってきました。

    • @Turubou
      @Turubou 8 месяцев назад

      日曜日は晴れていて良かったですね。月曜は最悪でした。

  • @pikopiko8582
    @pikopiko8582 8 месяцев назад

    こちらは4羽の雛ちゃんなんですね!! 無事に育ちますように!!

    • @Turubou
      @Turubou 8 месяцев назад

      小山市生れの「わたる」と「のぞみ」、雛4羽の育児頑張っていますよね。「ひかる」と「レイ」も間引きなく3羽の巣立願っています。

  • @user-inutuve
    @user-inutuve 9 месяцев назад

    私も2021年初めて散歩道で発見し、危険を感じ駆除しました。 その後にネットで環境省が環境被害防止外来植物に指定し、全国の多くの自治体で駆除を呼び掛けている事を知りました 今ではお節介ボランディアと称して駆除作業をしてます

    • @user-inutuve
      @user-inutuve 9 месяцев назад

      蕾が付く前の駆除が良いですね。根が残ると再生するので、残りそうな場合は「葉から入って根まで枯らす」除草剤を濃い目にしてたっぷりと葉にかけてやります。

    • @user-inutuve
      @user-inutuve 9 месяцев назад

      根から抜けそうなときは厚手のゴム手か革手をはめて、棘を殺してから引き抜いたり、スコップで掘り起こしたりします

    • @user-inutuve
      @user-inutuve 9 месяцев назад

      花が咲き種を放出するとその株は枯れるそうです 駆除されず放置され、生涯を全うすると一株で数多(数千〜万単位)の種を放出して死滅する訳です。 増えるわけですね。

    • @Turubou
      @Turubou 9 месяцев назад

      駆除作業ありがとうございます。私も散歩しながら駆除続けています。その散歩コースでは少しずつ効果が出てきています。

  • @よっちん-f3e
    @よっちん-f3e 9 месяцев назад

    いつも楽しく拝見しています✨ 無事に雛が誕生しますように心から祈っています🎵

    • @Turubou
      @Turubou 9 месяцев назад

      ありがとうございます。励みになります。

  • @poohmayulove
    @poohmayulove 9 месяцев назад

    でっかいイノシシ😮 早く孵化しないかなー😊

    • @Turubou
      @Turubou 9 месяцев назад

      雛が待ち遠しいです。

  • @鬼澤はるみ
    @鬼澤はるみ 9 месяцев назад

    ひゃーうれしい❤成長が楽しみです🎉

  • @福澤富美枝
    @福澤富美枝 9 месяцев назад

    いつも素敵な映像楽しみにしています❤

    • @Turubou
      @Turubou 9 месяцев назад

      ありがとうございます。励みになります。

  • @yuukedama2372
    @yuukedama2372 9 месяцев назад

    動画配信、ありがとうございます。 順調に育っているように見えますが、小さな子がいると心配しちゃいますね(^^; 3羽であれば十分に食べられるように思いますが、生命力に期待です(^^)

    • @Turubou
      @Turubou 9 месяцев назад

      小さい雛はエサにありつけていない様な気がします。確かに生命力・体力次第かもしれませんね。

    • @217ha
      @217ha 9 месяцев назад

      間引きっていつ頃まで可能性があるのでしょうね……3羽の巣立ちを本当に願います🌟🙏

    • @Turubou
      @Turubou 9 месяцев назад

      @@217ha さん 昨年までレイちゃんは、生まれて間もない時(雛の体がまだ赤い時)に間引いていました。雛も大きくなって白い毛で覆われてきたので大丈夫かとは思いますが、神栖市のわたる君とのぞみちゃんの場合は間引きしたかどうか分かりませんが、白い毛になった雛3羽でも最終的に2羽になっていました。今後小さくて育ちが悪いと間引きされる可能性はあると思います。生井桜つつみで3羽の巣立をみたいですね。

    • @217ha
      @217ha 9 месяцев назад

      @@Turubou 毎日確認しちゃいますね……無事3羽巣立ちすることを本当に願います(。>人<)おっきくなれ〜チビちゃん!

  • @昌雄福地
    @昌雄福地 10 месяцев назад

    藤岡で新しい✨生命誕生楽しみですね。❤

    • @Turubou
      @Turubou 10 месяцев назад

      今年は2箇所で雛誕生、楽しみです。